講師は、タスクールという「学び、相談、挑戦が可能となる場」を作り、2012〜 16 年では 48 人の起業家を輩出、サポートする中で蓄積してきた創業者支援のコン サルティングについてノウハウを蓄えてきた。(起業を目指してタスクールに来た方 の3人に1人が起業)「創業の成功率を上げる支援とは。」「通常のコンサルティング との相違点」「創業準備の支援」「始めにど...
<専門テーマ> ファシリテーションは会議を効果的におこなう「技術」です。 この講義では、理論の解説と演習を組み合わせることにより、効率的にファシリテーションの基礎スキルを体得していただきます。4つのスキルにくわえて、「会議進行のひな形」を提供しているので、すぐに実践にとりかかることができます。 ■「場づくり」に必要なスキル アジェンダの発行...
クライアント先の従業員にファシリテーションを指導する必要に迫られることがあります。自ら実践できることと指導できることは異なります。 この研修は、「中小企業診断士の為のファシリテーション基礎スキル」を受講済みの方を対象とし、同研修のテキストを使って指導するスキルを体得していただきます。 ■「場づくり」の指導スキル 「アジェンダの発行、会場の...
新:人と組織を輝かせる診断士のための「人財育成コンサルティング」(リーダー育成編) 旧:人と組織を輝かせる診断士のための「人財育成コンサルティング」 ~リーダーシップ編~
<研修概要> 講師は1996年に中小企業診断士の資格をいただき、1997年から独立系のコンサルタントとして活動を始めました。 コンサルタントの仕事はアーティストと同じで「表現」です。表現のしようは書くか、話すか、しかないのです。論文や書籍、コラム、寄稿などはすべて書く作業です。講演やセミナー、顧問先での経営会議などはすべて話す作業です。 今回...